マイクロスコープ

最近、医療における視野の拡大は治療内容によっては必須になって来ました。
みなさんも医療系のテレビドラマで医師が拡大鏡を使用しているのを見た事があると思います。
201
「やまもと歯科医院」でも肉眼では見にくい場合使用していますが、メガネのように装着する場合、重さや大きさなど限界があります。
そのような場合、マイクロスコープと言って顕微鏡のように使用できるものがあります。
DSC_2370
マイクロスコープは拡大鏡に比べ、拡大率も大きいため、より細かい治療が可能です。
全ての治療に使用できる訳でありませんが、「やまもと歯科医院」でも導入するか検討しています。
業者さんからしばらくお借りする事が出来たので、休診日を利用して練習中です。

患者さんにより良い治療を提供できるよう、これからもスタッフ全員で取り組んでいきたいと思います。

 

デンタルフロスについて

こんにちは。衛生士の石橋です。

今回はデンタルフロスについて書こうと思います。

皆さんデンタルフロスは使っていますか?

むし歯の発生リスクの高い部位は、歯の噛む面にある溝と、歯と歯の隣接しているところです。

噛む面は歯ブラシをしっかりと当てれば比較的お掃除がしやすいですが、歯と歯の間はブラシが届きづらいので、歯ブラシだけだとお掃除が不十分になりがちです。

その為、デンタルフロスを使う事でより清掃性を上げることができます。

フロスを通す時、勢いよく通してしまうと、歯ぐきを傷つけてしまう事があるので注意して下さい。

ノコギリのように左右に動かしながら少しずつ通していくと勢いがつき辛くなります。

毎食後フロスでお掃除するのは難しいと思うので、むし歯リスクの高い夜だけでも使ってもらえたらいいかなと思います。

何かわからない事があればお気軽にご相談ください。

口腔内写真

歯科衛生士の松原です。

今日は口腔内写真について書きたいと思います。

口腔内写真とはその名の通りお口の中を写真に撮り記録に残すことを言います。

写真を撮る理由として

1.治療前のお口の中の記録

2.患者さんに自分のお口の中の状態を知ってもらう

3.治療の説明のため

4.治療後の経過観察

等を理由にお口の中の記録を写真に撮ります。

どうしてレントゲン以外に写真を撮る必要があるのか疑問に思う方も居るかと思いますが、このような理由で写真を残します。

特に治療箇所が多い場合や、審美的な改善を目的とする治療の場合は治療が進むにつれ、治療前の状態を忘れがちです。

当医院では、他にお口の中の模型の作製や歯茎の検査、CT撮影など治療の内容と必要に応じて、治療前に色々な検査や準備をさせて頂きます。

お口の中で心配なこと、気になっていることがあれば担当医もしくは歯科衛生士までご相談ください。

歯周病と糖尿病

日々、治療を行っていますが、虫歯や歯周病の治療において歯科医師の技術や知識で解決しにくいケースもあります。
それは、患者さん自身のお体の健康状態がお口に影響しているケースです。
例を挙げると、心臓病の疾患や糖尿病です。

心臓の病気を患うと、血の流れを良くするためのお薬の服用を担当の先生から指示されます。
そのお薬は心臓の負担を減らしますが、歯科の治療においては治療方法に制限が出ます。
また糖尿病は体の免疫力が低下するためお口の中の歯周病菌の増殖させてしまいます。
このように全身の体調を整えることはお口の健康にもつながります。

おいしく食べ、健康に過ごすためには毎日の歯ブラシは大切ですが、お体の健康状態のケアも大切です。