喫煙と歯周病

衛生士の石橋です。

今回は喫煙と歯周病がどう関係しているのかを書いていきたいと思います。

喫煙=肺がんというイメージがあるかと思いますが、煙は最初口から入り肺に移動するので、煙の通り道である口の中や咽、喉頭がんのリスクも上がります。

では歯周病とはどのように関係しているのでしょうか。

タバコに含まれるニコチン、一酸化炭素は強い血管収縮作用があり、歯茎に十分な栄養、酸素の供給ができなくなります。

血管が収縮している為、見た目には発赤もなく、歯ブラシなどでの出血もしにくいので自覚するまでに時間がかかり重篤化している事が多いです。

他にも、ニコチンには免疫機能を狂わせる作用もあり、歯周病菌への抵抗力も落ちます。

傷ができた時、治そうとする細胞の働きを抑える為、外科的なアプローチをしたとしても傷の治りが悪いので予後不良になりやすいです。

また、ヤニが歯面に残る事でそこからニコチンが溶け出してきます。

歯面に付いたヤニはザラザラしているので歯石と同じように細菌がつきやすくなり、口の中の菌数を増やす事になります。

このように、喫煙によって歯周病にかかりやすくなり、かかった場合は悪化しやすい環境を作ってしまいます。

ただ、中毒性も強い為、喫煙されている方はなかなか止める事が出来ないと思います。

今は禁煙外来や色々な禁煙補助具があります。

そういったものを使い、少しずつでも本数を減らし、ゆくゆくは止められるといいですね。