歯肉炎について

 

こんにちは。歯科衛生士の國生です。

今回は歯肉炎についてです。

歯肉炎とは歯ぐきが赤く腫れる状態のことです。 歯と歯の間や、歯と歯ぐきのすき間にたまった歯垢や歯石が原因で歯肉炎は起こります。

お口の中に磨き残しがある状態のまま経過すると、歯の表面に細菌が付着し歯ぐきが炎症を起こします。炎症が強くなってくると、次第に歯ぐきから出血するようになります。

歯肉炎が起きる原因は、お薬の副作用やホルモンバランスなどいくつかありますが、最も大きな原因は歯垢(歯の汚れ)です。

歯垢は丁寧に歯磨きをすることで落とすことが可能ですが、磨き残しがあると唾液と混ざり合って次第に硬い歯石となります。

歯石になると歯ブラシだけで取ることは出来ません。更に、歯石には歯垢が付着しやすいため、悪循環に陥って症状が進行していきやすいです。

歯肉炎を予防改善するには、丁寧な歯磨きが必要になってきます。

歯垢が原因の歯肉炎であれば、歯磨きで改善可能です。歯ブラシの他にもデンタルフロスや歯間ブラシを使って、歯の汚れを落とす習慣をつけましょう。

定期的な歯科医院での歯のクリーニングも必要ですので、いつでもご連絡お待ちしております。

秋季日本歯周病学会参加について

こんにちは。

歯科医師の玉田です。

1015,16日は秋季日本歯周病学会が名古屋で開催されました。

今まではコロナの影響でオンデマンドでの参加でしたが、コロナの感染者数が落ち着いていることと、前日の認定医試験を受けるため現地参加を致しました。

認定医試験は無事合格することができ、歯周病の認定医を取得することが出来ました。

歯周病学会では特別講演として,将棋名人を破った AI プログラム「Ponanza」を開発した山本一成先生(愛知学院大学特任教授)に「人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか」の講演がありました。

また審美領域における難症例攻略のキーポイントや歯周病と糖尿病の関係性を礎とした医歯薬連携などの講演を聞き大変勉強になりました。

学会参加のためお休みを頂きご迷惑をおかけしましたが、今回の学会の知識を日々の診療に生かしていきたいと思います。

10周年を迎える事が出来ました

令和3年11月1日に患者様やスタッフ、取引させて頂いている業者さんをはじめ多くの方々のお陰で「やまもと歯科医院」は10周年を迎えることが出来ました。
あっという間の10年でしたが、「歯科医師、歯科医院として東長崎の患者様に貢献出来ているか?」を常に反省し、修正することがあればスタッフと共に改善にチャレンジをしてきました。
結果が出たこともそうでなかったこともありましたが、これからも日々スタッフと共に成長し、より患者様に支持して頂けるよう11年目も頑張っていきたいと思います。

現在コロナの非常事態宣言も解除され通常の日々が戻りましたが、これから色々な影響が出てくるのだと思います。
そのような環境下において、私達「やまもと歯科医院」では歯科医療をもって皆様に貢献出来ることから一緒に 歩んでいきたいと思っています。

コロナの影響もあり10周年をひっそり行うつもりでしたが、20年以上お付き合いさせて頂いているイーストデンタルの澤村さんとスタッフからお花を頂きました。


イーストデンタルラボ澤村様からスタンドのお花を頂きました。
ありがとうございます。


スタッフから素敵なお花を頂きましたありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。


患者様の加来様よりかわいらしいお花を頂きました。
ありがとうございます。


患者様の西口様よりクリスマスに向けて華やかなお花を頂きました。
ありがとうございます。


患者様の篠原様より当院のイメージカラーの素敵なお花を頂きました。
篠原様は東長崎で開業する前の勤務先の川崎から今も通院して頂いています。
今後ともお付き合いさせて頂きたいと思います。ありがとうございます。

「やまもと歯科医院」は「入れ歯」の評判がとても良いのですが、それは「入れ歯」専門の技工士さんの澤村さんのお陰です。

澤村さんありがとうございます!これからも宜しくお願い致します。!
スタッフのみんなと支えてくれている家族に感謝です!!