2次う蝕について

衛生士の石橋です。

今回は2次う蝕について書いていきます。

2次う蝕とは、1度治療した歯が再度むし歯になる事です。

むし歯になった歯は、その進行度により様々な方法で治療をします。

大きく分けると、詰め物と被せ物の2つがあります。

範囲の狭いむし歯は、プラスチックや、部分的な金属でなくなった部分を回復します。

範囲が大きかったり、神経治療をし、残った歯質が少なくなった歯は、被せ物で回復させます。

どちらの場合も必ず自分の歯と人工物の境目があり、そこには段差があります。

もちろん治療する時には極力段差がないように作ったり充填をしますが、歯と金属やプラスチックはそれぞれ硬さが違う為、毎日の食事、習癖などの力により、それぞれが違うスピードで劣化、すり減りをしていき、段差がてきてきます。

その段差に汚れがつき、放置される事で2次う蝕の原因となります。

詰め物、被せ物に不適合な所ができた場合、神経がある歯では、冷たいもの、温かいもの、甘いものなどの刺激により、しみる、痛い等、むし歯と似た症状がでる事があります。

また、歯と歯の間の場合、フロスや歯ブラシがひっかかる事があったり、食べ物がはさまりやすくなったりします。

1度治療をしたからといって、もうむし歯にならないというわけではありません。

残念ながら、人工物を入れている為、頑張ってお手入れをしたり、定期検診をしっかりと受けていても2次う蝕になってしまうリスクはあります。

なるべく今の状態を維持できるよう、もしも2次う蝕になってしまっても、大きくなる前に治療できるように定期的に検診をする事は大切です。

不適合な所があるからといって、すぐに外して治療をするのではなく、程度にはよりますが、よく歯ブラシをしてもらい経過を見る場合もあります。

また、詰め物、被せ物を外す事で、抜歯になる可能性がある場合もあります。

そういった場合は患者さんとよく相談をしてから治療をするのか、経過をみるのかを決めていきます。

その場合は、今後その歯がなくなってしまった時にはどんな治療になるのかをお話しします。

どの場合でも、しっかりと相談した上で治療を進めていきますので、わからない事などあれば遠慮せず質問してください。

タフトブラシをご存知ですか?

歯科衛生士の松原です。

今日は歯磨きの補助的な道具であるタフトブラシを紹介します。

皆さんはタフトブラシをご存知でしょうか?

タフトブラシとは「歯並びが悪いところ」「奥歯の奥」「背の低い親知らず」「矯正装置の隙間」など通常の歯ブラシのみで落としきれない場所の汚れを効果的に落とす事ができます。

磨き残しやすい所は、ハブラシの毛先が届きにくく、また通常の歯ブラシでは磨くのがなかなか難しいので、意識してみがかないと汚れが残ってしまいます。

「なんとなく歯が黄ばんできた」「舌で触るとザラザラしている」などは磨き残している可能性があります。

しかし、頑張ってハブラシで磨き残しを落とそうとして、歯茎を傷けてしまうこともあります。

そこで周りの磨きにくいところには、ピンポイントで毛先が届く「タフトブラシ」の使用がおすすめです。

タフトブラシは比較的柔らかく、小さなブラシの為、磨きにくい段差や歯並びの所も細かく磨く事が出来ます。

また柄も長く奥歯まで届きやすいのが特徴です。

通常の歯ブラシで磨き残しやすい場所は、むし歯や歯周病のリスクがとても高くなります。

日常のお手入れが大切です。

普段のお手入れにぜひ取り入れみて下さい。

当院にもタフトブラシのご用意がありますので、気になる方はお声がけ下さい。

受付のPCの入れ替えに関して

9月に入り夏休み気分も抜けて、今年後半を気持ちを新たにして過ごしていきたいと思います。

それに合わせて9月から当院の受付のPCを最新の機種に入れ替えをしました。
今までの物は開院当初から使用している8年以上前の古い機種でした。
電子機器の中でも特にPCは毎年毎年性能が上がっていくのを皆様もご存じだと思います。
受付のPCも同様です。

特に今回導入したPCは患者さんをお待たせしないようにするシステムや、患者さんのお間違えのないように識別する性能は格段に向上しています。
またPCを動かすOSも年々古くなるとサポートされなくなり、患者さんの大事な情報をお守りするセキュリティの問題もあります。
そのような様々な理由から今回新たに導入を決定しました。

まだ操作に慣れないところもあり、導入当初はかえってお待たせしてしまう事もあると思いますが日々研修をしていますので今しばらくご協力お願い致します。